買う

一般社団法人みやぎ大崎観光公社が運営するネットショップ【ねっとdeどーぞ】は大崎市観光物産センター 「DOZO土蔵」の取り扱い商品を中心に、大崎市内の物産品(米、菓子類・酒類・農産加工品類・工芸品)を多数品揃えております。 ギフトセットや人気の大崎市公式キャラクターパタ崎さんグッズも販売しておりますので、ぜひご覧ください。

ネットショップ【ねっとdeどーぞ】

楽天ふるさと納税

ふるさと納税 楽天

ご寄付いただいた金額に応じて、大崎市の特産品の中から、ご希望の1点をお礼品として贈呈します。
※お礼品の贈呈は、市外にお住まいの方です。
※同一年内で複数回の寄付を行った場合でも、都度お礼品を受取る事ができます。
(受取り回数の制限はありません)

みなさまから頂いた寄附金は、世界農業遺産の資源を保全する事業をはじめ、子育て支援や防災、文化・産業振興など、様々な用途に活用させていただきます。

1.「応援」使い道を特定せず大崎市を応援
  → 市長が使途を決定します。
2.「挑む」持続可能なまちづくりを推進するための事業
  → 陸羽東線の存続に向けた利用促進,世界農業遺産アクションプランの推進、移住・定住の促進など持続可能なまちづくりへ挑戦するための事業に活用します。
3.「創る」地域産業を振興するための事業
  → 農業・林業・商工、観光の各分野における連携・醸成・発信(シティープロモーション)による地域産業の創造に向けた事業に活用します。
4.「守る」安全・安心・住みやすさを創出するための事業
  → 子育て、教育,防災・減災、医療、福祉など暮らしを守り、育むための事業に活用します。

宮城県大崎市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
宮城県大崎市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
宮城県大崎市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。

その他の大崎市のふるさと納税は、こちらからお申込みください

ページトップへ